tarのブログるっ

メガネ男子のtarが書くブログです。

はてなブログのRSS配信URLは2つあった!

feedly
feedly Photo by tecnomovida

RSS配信のURLはFeedlyやLivedoor Readerを使って購読するのに使われますよね。

はてなブログにもRSS配信用のURLが存在していることはGoogleなどで調べたことがあるかたはご存知だと思います。
そう、ブログURLの後ろに/feedを付けるんですね。例えば、私の「tarのブログるっ」の場合、

http://tar.blogru.me/feed

となります。コレをChromeで見ると、RSSフィードがどんなものか、見られますよ。
ちなみにMacのSafariでコレを開くと、こんなダイアログが出てきますので、ご用心^^; safari_feed

そして、実はこのURL以外にもRSSが配信されるURLがあることを知ったのですっ!

スポンサーリンク

それは、ブログURLの後ろに/rssを付けるんです。えっ!?それはさっきのと、どう違うんだ?違うからどうしたんだ!?と思ったあなたっ!良い疑問です。一緒に調べてみましょう。

/feedはAtom配信フォーマット

実際にChromeを使ってみて見ると、Atomフォーマットになっているのがわかります。
tar_blogru_me_feed

ウェブサイトの更新情報等のメタデータやコンテンツの配信(Syndication)、保存(Archive)を受け持つXML文書の仕様。ブログやニュースをRSS・Atomアグリゲータ(RSSリーダーとも呼ばれる)アプリケーションで購読する際に用いるのが、この形式で記述されたファイルとなる。ほとんどのRSS・Atomアグリゲータは、RSSの各バージョンとAtomをサポートする。単にAtomといった場合、このフォーマットを指していることが多い。

via Atom (ウェブコンテンツ配信) - Wikipedia

/rssはRSS2.0

こちらも見てみると、RSS2.0フォーマットなんですね。
tar_blogru_me_rss

RSS 0.91 からRSS 0.94までのすべてのフォーマットに対する互換性を保証したRSS 2.0を策定し、これをreally simple syndication[4]と名付けた。 RSS 2.0はあくまで0.9x系の流れを汲む規格であって、RSS 1.0の後継ではない。それぞれの目指す方向性は同じではないため、場面に応じて使い分けられている。

via RSS - Wikipedia

どちらを使うのが良いの?

やっぱり迷いますよね〜同Wikipediaのページには、

今日において、RSS 1.0、RSS 2.0 そして Atom は、いずれにも集約されることなく各々が広く普及している。RSSリーダーの多くはそれら全てに対応しており、一方のウェブサイト側も、フィード配信のためにそれらのうち複数を利用することも珍しくない。

とされており、どれを使っても利用者にとっては大きな問題にはならないと考えられます。

でも、ブログを書く側からみると..

ブログ運営者からみると、少しだけ面倒くさい事があります。 それは、「RSS配信URLが2つあると、RSSリーダーに登録している購読者数を調べるときに手間がかかる」、という事になるのです。

Feedlyの購読者数を調べるときは、http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fの後ろに、UTF-8でエンコードしたブログのフィードURLをブラウザで開くとわかります。

※RSS購読者数を調べる方法はこちらのサイトを参考にさせていただきました。
FeedlyでのRSS購読者数をブラウザだけで知る方法 | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++FeedlyでのRSS購読者数をブラウザだけで知る方法 | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++はてなブックマーク - FeedlyでのRSS購読者数をブラウザだけで知る方法 | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++

例えば、ブログるっの場合、 http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fhttp%3a%2f%2ftar.blogru.me%2ffeed をブラウザで開くと、 cloud_feedly_com_v3_feeds_feed_2Fhttp_3a_2f_2ftar_blogru_me_2ffeed

の様に表示されます。ここでは「subscribers」の数値に注目してください。この数値が「このURL」の購読者数なんです。

「このURL」と強調している..もうお気づきですね。そう、今見たのは/feedのURLでした。同じように/rssにも購読者がいるかもしれないので、そちらのURLでもチェックする手間がかかる、というわけなのです。 (残念ながら私の場合はいませんでしたが..(´・ω・`))

さらに独自ドメインを使っていると

この場合、はてなブログ本来のURLでもRSS配信されているので、旧URLの/feed/rssの両方ともチェックが必要です。 cloud_feedly_com_v3_feeds_feed_2Fhttp_3a_2f_2ftar_hatenablog_com_2ffeed

まとめ

  • はてなブログURLの後ろに/feed/rssを付けるとRSS配信URLになる。
  • 購読者数は、http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2F + UTF-8エンコードしたRSS配信URLでわかる。

あとがき

ブログを書き始めてから、たくさんの人がこのブログを訪れてくれ、常連さんともコミュニケーションできるようになって、率直に楽しく書かせてもらってます。

今後も「読んでやろうかな?」や「応援してみようかな?」と思われたあなたっ!
ぜひ、下のボタンから購読してくださいませっ。

follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader

また、iPhone/iPadでFeedlyを読むならこちらのアプリを使ってみては如何でしょうか?

Feedly Reader
無料
(2014.04.03時点)
posted with ポチレバ
Reeder 2
500円
(2014.04.03時点)
posted with ポチレバ

Reeder 2は有料アプリですが、iPhone/iPad両方使えるユニバーサルアプリで、UIのサクサク感がすばらしいアプリですよ。

では、今回はこの辺で。お読みくださいまして、ありがとうございました^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加